Archives for the ‘eco’ Category

夏の終わりに考える節電。

名古屋は先週までの湿った南風が乾いた北風に変わり、急に涼しくなった。計画停電や大規模停電が心配された東日本大震災後の夏を、なんとかやり過ごせそうだと胸をなで下ろす人も少なくないかもしれない。
でも一息つくにはまだ早いような気がする。今年の冬や来年の夏はどうなるのだろう? 言われるままに与えられるままに、簡単さと便利さを享受し、エネルギーや資源を消費し続けてきた僕たちは、暮らし方を改めることが必要なのではないだろうか?
「正しい電気のトリセツ集」は電気の使い方について、たくさんのヒントを与えてくれる。照明、エアコン、テレビ・パソコンなど、多くの電気を消費する家電製品の具体的な節電から、トイレの温水便座などの過剰な快適さを省く節電、そして毎日の暮らしで無理なく節電できるアイデアまで枚挙にいとまがない。 More… »

過剰な日常。

イギリス滞在中のキムラとの連絡方法は、iPhoneのSkypeだった。前回の渡英の際にはフリーのWiFiで使ったのだけど、今回はソフトバンクモバイルの海外定額を利用し、VodafoneUKに繋いだ。しかし概ね聞きづらく話しづらい。遅延もひどく会話にならないこともあり、早々にテキストチャットに改めた。宿泊先などのWiFi経由になると、とたんにクリアになり遅延も解消するので、現地の3Gの回線品質の問題なのだろうか。
国内では回線品質を揶揄されるソフトバンクモバイルだけど、海外のキャリアと比較するとどうなのだろう? 震災後、節電のために照明を落としたお店や街が「これでもいいんじゃない?」と思えてきたように、「どこでも間違いなくつながる」も、もしかしたら少し過剰なのではとも思う。もちろん、繋がることに越したことはないし便利だ。でもそのために新たな基地局を増やし、電力を消費する。より多くの電力を用意するために原子力に頼らざるを得なくなる、というのは飛躍しすぎだろうか? More… »

問題集もペーパーレスに。

今の小学校はなんやかんや言って、まだまだ「ゆとり」なのだろうか。教科書などを見ていてものんびりの印象がある。そこで問題集を購入し、自宅のプリンターでコピーして使っている。ちょっと面倒だけど1回きりではなく、繰り返し使った方が身につくと思うからだ。
最近、近くに0円コピーショップができた。裏面に広告の入った紙を使うことで通常10円のモノクロコピーが0円になる仕組み。1回30枚1日3回までOKとのことで、早速、問題集を持って出かけた。A3まで取れる専用コピー機はラクチン。あっという間に60枚をコピー。もちろん0円。言う事なし。でもその紙の束を持ったとき、ずしりとくる重さはエコじゃないなぁと思った。 More… »

エコカー減税終了とデザイン。

今年6月、うちのクルマは4回目の車検を迎えた。9年も乗り続けているからあちこち痛んでいるのだけど、シンプルなデザインと取り回しやすいサイズが気に入って、買い替えは最初から考えていなかった。「欧州車はボディがしっかりしているので、メンテナンスをしっかりすれば親から子へ乗り継がれることもある」なんて話も聞き、そんなふうになったら楽しいかもと考えたりもした。
ところが見積りを見て驚いた。排気ガスを濾過する触媒10万円、タイミングベルト7万円、そして車検費用13万円、合計30万円。ひー。さすがに躊躇したけれど、僕も妻も子どもたちも愛着があるし、走行距離も8万キロになったばかりでまだまだ走れそうだ。でも僕たちが手放せば、きっとスクラップになるだろう(あちこち小傷もあるし、ボンネットには色ムラもではじめている。どこのだれが乗ってくれるのだ?)。そんなわけで僕たちはこのくたびれた愛車を車検に通し、7月には約500キロ離れた実家にも帰省した。もちろんノートラブル。調子も悪くない。ふふん。 More… »

小原玲さんの講演会に参加して。

DPP07D90B0D093453

先日、子どもたちが通う小学校で動物写真家・小原玲さんの講演会が行われた。カナダでアザラシの親子を20年以上にわたり撮り続け、年々小さくなる流氷を目の当たりにした小原さんは、温暖化の問題を早くから叫ばれてきた環境活動家でもある。
今日、エコにまつわる言葉を目や耳にしない日はない。でも行動は伴っているだろうか? 以前、うちの子どもたちは「♪みんなでへらそうシーオーツー」という陽気な歌を覚えて帰ってきたけど、そういうのを聞いていると力が抜ける。注意喚起は大事だが、そろそろ具体的なアクションが必要だと思う。 More… »