少し古い話になるけれど、毎年悩むのがクリスマスプレゼントだ。子どものリクエストどおりでは芸がないし(しかもゲームもカードも廃りの早いこと!)、お年玉もあげなきゃいけないので、できればリーズナブルにしたい。そんなとき近所のトイザらスで見つけたのがタミヤのワイルドミニ四駆(898円!)だった。
最初、兄弟はピンと来なかったみたいだけど、作り始めるとやはりそこは男子、目の色が変わっていく。でもふたりにとっては初めてのプラモデルなので、なかなかうまくいかない。切り離したパーツはランナー(部品がつながった枠)が残ったり、タイヤの取り付け方向を間違えてしまい、最初からやりなおすことになったり。それでもなんとか1時間ほどで完成。兄弟は早く走らせたくてウズウズしてるけど、その日は部屋で少しだけ走らせて、翌日、いつもの公園へ行くことにした。 More… »
Archives for posts tagged ‘EF 16-35mm F2.8L’
男の通過点、タミヤ。
2012年01月10日(火)
子どもとiPhone(ゲーム編)。
2011年03月11日(金)
今日のふくおかさん(2)
2010年09月23日(木)
今日も行ってきました、ふくおかさん。一番手前に写ってるのは、今年初成り(はつなり)の「べにたまき」。初めて実をつけたから実が小さめなんだそうです。既に30品種を育てているのにまだ増やすんですか(笑)?って感じですが、これがまた甘くておいしかった。あいにく最後の一房を頂いてしまったので、もうありません。ごめんなさい。
写真、右奥の赤いのは赤嶺(せきれい)、左奥はローヤル。このふたつが出てくるとふくおかさんのぶどうも終わり間近。さっきうかがったところ、今年は例年よりも早く、来週ぐらいで終わってしまいそうとのこと。お近くの方も、そうでない方も、最後のぶどう、お見逃しなく。
葡萄のふくおか
販売品種の情報や畑の様子をブログで紹介されています。
共有すること / センス・オブ・ワンダー
2010年08月25日(水)
雨が激しく降った日の夕方。わたしが用事から帰ってきたのは、薄暗くなりかけた6時過ぎでした。子どもたちがいないのでどうしたのかとパートナーにたずねると、夕食の献立に足りない物があったから、近所のお店にお遣いに行ってもらったとのこと。窓の外を見るとまた雨が激しく降り出してきました。傘立てには子どもたちの傘が残っています。
私は慌てて子どたちの傘を持ってお店へ向かいました。道すがら名前を呼んでも返事はなく、お店にも子どもたちの姿はありません。やれやれ行き違っちゃったのね…と思いながら自宅へ戻ると、お風呂からキャッキャという声が聞こえてきます。びしょ濡れになった子どもたちは、パートナーに促されてお風呂にはいっていました。 More… »